前回の損益発表はこちら
7/27(月) -¥203,810
7/28(火) ¥2,330
7/29(水) -¥211,340
7/30(木) ¥ 8,881
7/31(金) -¥335,164



ズーポケ
先週の損益は -¥739,103
平均 -¥147,821/日

24(金)から続く怒涛の円高に対応仕切れなかったというのが反省です。
Twitterでも続々と阿鼻叫喚が流れてました💦
このチャート見ても辛くなります。。
足の長さにが上下ともに以上に長く「これ反発あるかもだから、損切りは様子みよう」としてしまい、手元の資産状況は刻々と悪くなる。。
蘇るコロナパニック時の全てが異常で振れるあの時期😭💦
悪魔的ナイアガラ😈
円高の8月のアノマリーには少し早いのになぁ。。
「これ以上悪くなると”資金がなくなる=退場になる”」と諦めて大きな損切り。
そしたら月末のロンフィでビーローーんが想像以上。。。
自分の判断のどこが悪いか?がわからないくらいのジェットコースターでした。
ここまできちゃうと一旦ポジションを決済して様子見になる方がいいんでしょうね?
どうポジションをとるか?よりも
「一旦退散」外野に回ることも覚えたいです。
来週のイメトレ
全然わかりませーーん
来週から8月に入るわけですが、8月は円高になりやすいです。
特に株も夏枯れとか言っちゃって全然動きません。
狭いレンジで動かない時はそれなりに戦い方があって、安心してこっちも細かくスキャれる(1日の中で何度も取引する)んです。
動かない時は本当に動かないで、これで多くの取引したりもするのですが問題も…
仕掛けられることもあるんですよね。
こういうアノマリーやスケジュールは当たり前ですが、みんな知ってます。
”周知の事実”ってやつです。
2019年1月3日のチャートです。
毎年このあたりは早起きです。「箱根駅伝」があるからです☺️✨
そしたら40万くらいいきなり含み益が💰✨
プラスだったからよかったものの、逆を想像するととても怖いので印象に残ってます。
これ閑散取引を狙い、いわゆる投機筋のストップロス仕掛けて売買してきます。

レンジ幅が狭くても、閑散取引であっても気が抜けないですね。
ノーポジか、建玉の量を調整して休む時は休みます🌴☀️
今週も頑張ってます。
よかったら、Twitterのフォローやブログの応援(👇のボタン押して✨)してくださると励みになります😁♪
コメント